hajimetenoblogid’s diary

このブログは、反安倍ファシズムのすべての人々と連帯するために、米村明夫が書いています。

民主主義勢力の結集と2014年の都知事選

 統一地方選の前半が終わりました。反安倍勢力の前進という意味で、共産党の躍進は大きな意味を持つでしょう。しかし、もし、沖縄型の反安倍勢力の統一ができた上での共産党の躍進があったのなら、その意味は、さらに数倍になると思います。今のようなやり方では、安倍ファシズムを崩す多数派は形成できません。大局的な観点からは、自民・公明は基本的に勝利しており、むしろこの意味で、ファシズム阻止勢力の敗北というべきと思います。

 マスコミは、自民・公明の与党とそれ以外の様々な野党という図式で報道しています。そして選挙の前も後も、選挙結果の政治的な重要性、意義を伝えていないに等しい状況です。それに対し、今日の政治の対立点が、安倍ファシズムとそれを倒す民主主義勢力にあるということを、マスコミが報道し、人々がそう認識するようになるには、沖縄のように選挙協力というような形で目に見える形で、民主主義勢力の結集を行なわなければなりません。

 仮に一つ一つの選挙で勝つことができなかったとしても、そのような対立軸があると人々が認識するだけで次への前進の基盤となります。現在の地方選のあり方では、共産党が、「自共対決」の時代となりつつある、と願望的に自己認識するだけです。

 民主主義勢力の結集、ということは、教科書的に考える必要はないと思います。というか教科書的な解答はないでしょう。根底においてその志向性があるなら、失敗があってもいいと考えるべきです。

 選挙における民主主義勢力の結集という意味で、今日の状況を決定づけたのは、2014年の都知事選です。宇都宮候補支持と細川候補支持の対立の本質は、「俺達(宇都宮支持)こそ真の民主主義、お前(細川支持)はインチキ」という勢力と「選挙で勝つために多少はがまんして幅広い民主主義でいこう」という勢力の対立だったと思います。

 私は、細川支持型で行くべきと考える者です。あの時、細川支持で統一できていたなら、どれだけ、勝利の可能性が広がったか、そして、仮に負けたとしても、政治的な選択肢として、反安倍勢力の統一ということが、政治勢力、マスコミ、人々の意識の中に現実化したはずです。